タマホームで建てる(ほぼ)オール標準装備の家

予算の半分を土地で使ってしまったため、ほぼ標準装備で理想の家を目指します!綺麗な家 東海限定です

最初からこうやって土地を探せば良かったと思ったこと

我が家が土地を探し始めたのは2020年5月ごろなので、土地が決定するまで3ヶ月くらいでした。

この土地が決まるまでは、寝不足になるほど土地を検索し、現地に足を運んだりハウスメーカーの営業さんに見に行っていただいたり、本当に家を建てられるのかと落ち着かない日々でした。

実際に土地を決めるにあたり、

最初からこうやって探せば良かった!!!

と思ったので、失敗談も含めて書き留めたいと思います。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

私たちの土地決定までの流れ

  1. 住みたい地域を絞る
  2. その中で漠然と人気のエリアを探した
  3. 人気のエリアから公園が歩いて行けるところを探した
  4. 現地を見に行くが見たら気に入らない、価格が高すぎるなどして断念
  5. その人気のエリア付近の土地を探す、分譲住宅も探し始める
  6. 見に行ってはダメを繰り返す
  7. 大きな公園の近くを探し始める
  8. その公園の近くで見つけた良い土地を見に行く、分譲住宅を見に行くが結局だめ
  9. 諦め掛けていたとき他の公園の近くですごく気に入った土地を見つけ、土地見学日を決めるが行く前日にその土地が売れてしまったと聞く…
  10. 時間もなく予算も心配になりもうこれ以上ないと妥協した分譲住宅に決めようと思っていたところその土地がキャンセルになり、もらった電話で訪問日を決め一番手として数日取り押さえてもらう
  11. その土地で売主(会社が保有)と会い申し込み書に判を押す、契約日を決める
  12. 明日が契約日!

長くなってしまいましたがこのような流れです。

我が家は探すエリアを絞ったように思ってもまだまだ漠然としており、今回決めた土地を買われてしまったと聞いた時には、なぜもっとこの土地に早く気がつかなかったんだと、膝から崩れ落ちました…😭

運良くその後キャンセルされ、その土地をゲットできましたが、皆さんにそのような思いをして欲しくないので、自分の経験だけですが、少しでも参考になればと思います。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

第一 自分たちの一番大切なことで住みたいエリアを決める

私たちが一番大切にしたのは、子供も小さく非難が困難な場合もあるので、なるべく災害が起きにくい地域ということです。

バザードマップをみて津波、川や湖の氾濫想定区域を避けると、大きく絞れました。

f:id:Onachuu:20200909230911j:image

第二 その次に大切にしたいことを何個かあげる

私たちは

  • 歩いて大きめな公園に行ける
  • 駅や中心街からあまりにも(5キロ以内)離れていない

です。

私たちの条件を思うと、大きい公園を探せば良いのです。

公園を検索し、駅から離れすぎていない公園を見つけ、その公園の徒歩エリアに土地を絞りまずはネットで探しまくります。

もしそれで気に入った土地がなければ、無くても良い順で条件を減らしていきましょう。

でも先ずはMAXにハードルを上げてベストオブ土地を見つけたいですね!

 

第三 見つけた土地を絞る

その方法は

  • ネットに上がっている写真や情報
  • Google マップで場所の様子を見る
  • その土地で家を建てた場合を想定して生活することを考える
  • 自分たちの予算

場所は良い!予算も良い!では実際は…?

ネットに載っている写真は少なかったり、良いように撮ってあったりするので住所を入れ込んでGoogle マップ(アース)で見るのがおすすめです!

そうすると「隣の家がちょっと心配だな…」「見る限り前の道路が狭すぎて車の出し入れが心配」や「盛り土をする必要があり予算や駐車場の場所がない」といったようなことが分かります。

一生そこに住むことを考える

一生は大袈裟かもしれませんが、我が家は2人の子供が幼稚園入学前ですので、幼稚園入学から高校、大学は電車通学かも、老後は免許を返納したいし…ということまでを考えました。

住んですぐの想像をすると、3歳と1歳の男の子2人を外に出る支度をすれば歩いて公園と図書館に行ける!買い物は荷物も出るし主人が休みの日に皆で行くとして、牛乳とか必需品がなくなったら2人を連れてお散歩がてら1km先のスーパーに行ける、基本車は使いたくないのでスーパーが歩きでキツければ徒歩5分のコンビニで済ませられる!

将来は徒歩で行けた方が楽であろう幼稚園・小学校は近いか、通える選択肢を増やしたい中・高校はどこにあるか。大学は一人暮らしかもしれないけど駅からそんな離れていなければ新幹線通学の選択肢もできる。

とそこまで考えれば、その条件に当てはまるのはほんの少しの、いやあれば奇跡!くらいの土地ですよね😅

 

土地を探す前に

自分たちがこれだけは譲れない条件を決める

ことを強くおすすめします。

自分たちもざっくり決めてはいましたが、探していくうちに「駅に近い方が良い」「治安の良い土地が良い」「価格が高すぎる」等わんやかんやと後から条件が出てきてしまい、それだったら見に行かなくても良い土地をたくさん見て時間を無駄にしてしまいました💦

まあこれだけ土地を探して実際に見たら、土地を選ぶ際の先見の目が鍛えられ、もう他にない!!!と思えるというのはありますが…😅

でもそうやって希望の土地でない土地を探している間に、本当に一番欲しい土地を見つけられず買われてしまっては「あのエリアに住みたかったなあ…」とずっと思うと思います。

 

余談ですが、私は家を建てる市に一度も住んだことがなく主人の実家に遊びに行くのみで土地勘が全くありません。

なので災害のない公園の情報が自分で調べないと出てこないので、生まれて18年間その市で育った主人が「災害のこないエリアでこことここに大きい公園があるよ」と言ってくれれば絶対に譲れない条件のエリアを早く見つけられたと思います😗

災害については意見が一致していましたが公園は私が強く望んでいた条件だったため、主人分かっていて多く土地を探してはくれましが、

夫婦で土地の絶対条件を共有する

ことが、いち早く自分たちにあった土地に巡り合える秘訣かと思います。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

土地を探した手段

  • ウェブサイト(スーモ、アットホーム)
  • ネットで見た土地を地元の不動産会社に問い合わせ
  • ハウスメーカーの人に探してもらう

アットホームやスーモについて

  • 違う会社が取り扱ってある同じ土地が多く出てきてあたかもエリアに物件が多いかと思われるが実は一件
  • エリアが絞れたら町名で絞って探すと良い
  • 条件を絞って新着順で探すと新しい発見がある
  • 土地の場所を見たくて地図を押しても「周辺の土地を表示」となりその場所がわからないことも多い

地元の不動産屋について

自分たちはネットで探して気に入った土地の住所がネットで分からなければネットから問い合わせや電話して住所を聞いたり、かなり気に入って実際に話を聞きたい場合に実際に来てもらい話を聞きました。

メールで問い合わせやり取りした会社はおおいですが、実際に会って話たのは2社でした。

地元の不動産屋(会社)の良いと思った点は

  • その土地がだめでも条件に似た他の場所を提案してくれる
  • その土地について詳しく多くの情報をくれる
  • 値段交渉がしやすい

ハウスメーカーの方が土地を探してくれ印刷された土地情報を何十枚と持ってきてくれたところもありましたが、実際にその方も見たり知ったりしている場所ではないので、場所は良くても本当に良い土地がわかりません。

地元の不動産屋さんは情報量も多くとても頼りになりました。

またぶっちゃけた話もしやすかったです!

坪単価1万の値引きや何十万の端数をとってもらう等、言ってみて断られればそれで良いので、一度アタックしてみると言っておけば良かったと後悔がないです。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

まとめ

契約する土地は我が家の総予算の半分を占める価格となったため大手のローコスト住宅で建設することとなりましたが😳私たちは今回本当にラッキーでした。

もしこの土地がキャンセルされなかったら、歩いて大きい公園に行けて総予算より一千万円安いけど、駅から5キロ以上離れていて幼稚園は徒歩は無理、氾濫はしないと確認してあるけど小さな川の隣の分譲住宅に決めるところでした。

どこでも住めば都だとは思います。

でもできるなら最初から自分たちの満足する、納得する場所で生きていきたいです。

逆に120点で決めたけど近隣問題とかいろいろ発生したら怖いですが😭(今回下見したり聞き込みしたりした分には大丈夫そう)

 

土地は本当にタイミングで、今日あった土地が明日もあるとは限りません。

さっきまで開けていた土地のサイトが、「この物件は掲載を終了したか…」と出たときの恐怖は今でもわすれません(笑)

いち早く自分たちに合った土地に巡り合えるよう、少しでも参考になればと思います!

 

タマホームかレオハウスか 究極の二択 二社のざっくり比較

家の建設を考え始めて4ヶ月、10社ほどのハウスメーカーを比較し、ついに2社までしぼりましたそれが

タマホーム

レオハウスです。

 

それぞれのスペックは

レオハウス

商品名:cocoプラス(商品が変わり現在契約する人はないそう)

34坪 一階4.5帖の畳部屋とリビング 二階3部屋 太陽光パネル6キロワット 建物代金、土地、諸費用含め総予算4300万円


タマホーム 

商品名:綺麗な家the TAMAHOME東海(8月までの限定)

32坪 畳スペースとリビング 二階4部屋 太陽光パネル5キロワット 制震装置 総予算4400万円

 

私たちの重視する比較

耐震性

レオハウス 

  • 自分たちで取得すれば耐震等級3がとれるがとらなければ2〜3相当
  • 制震装置は標準装備

タマホーム

  • 耐震等級3
  • 制震装置はオプション(一機5万円)

最初は必ず耐震等級3がほしい!と思っていましたが、レオハウスの営業さん(以下レオさん)から耐震等級の考え方を聞き、耐震等級だけあれば安心ではないのか…と知る。

また制震装置はタマホームでは4機あればと話でしたがそれをレオさんに言ったら普通は6機付ける、耐震の考えでずっときてるからかな…と話で、レオハウスは元々制震が標準で、きてるから、せっかく制震をタマホームでつけても大丈夫なのかな…と不安になり、今度タマホームの営業さん(以下タマさん)に聞いてみようと思いました。

 

営業さんの質

レオハウス

一番最初にお会いした営業の方でずっとお世話になっています。

家のことだけで無くローンのことや、耐震性のこと等何を聞いても説得力のある回答をくだこり、本当に頼りになる。

またフットワークが軽く(暇なのかな…と思う時もある笑)自分たちが購入を検討している土地を片道2時間かけて見に行ってくれる。

この方と家を作っていけば安心だと思えるとても頼りになる営業さんです。

タマホーム

一番最初にお会いした営業さんは「あ…この人とは話しても上手くいかないな…」と、タマホームの家の良さが全くわかりませんでした。

偶然な流れで営業の方がかわり、変わった方は年代が近いからかなんでも聞きやすく、聞いたことはなんでも答えてくれる方です。

またこの予算が見積もりに入ってないじゃない!と言われるのが嫌だそうで自分たちが知らないようなかかる諸費用も入れてくれ、これ以上はおおよそかからない確実な見積もりを出してくれる珍しい営業さんではないでしょうか。

実際に見積もり安っ!と他社の見積もりを比較して出すと、実際にかかる予算が入っていないのを発見してくれ、助けられました(笑)

 

タマホームは間取りの設計等も営業さんがやられる分、その営業さんが信頼できれば「営業さんが良かったから○○にしたのに設計士さんとは話が合わない」等の不安がなく良いなと思います。

多くのハウスメーカーを周りましたが、嫌な営業さんは1.2人くらいで、本当にみなさん丁寧で親切だと思います。

連絡も必要以上ありません。

2年くらい前にたまたま抽選の家に応募した時は、必要もないのに1日に何回も電話が来るほどで困ったので、今はその方が悪い印象になるという体制に変わったのかと思います。

 

設計力

レオハウス

間取りはなにをしても自由だが、収納をつける、窓をつける、キッチンをどこのメーカーにするかまでオプションになる。

建物の構造プラス家にかかる全てのものを自分たちで選ぶ形。

我が家はオプションで500万円程でした。

標準でキッチンやお風呂をこの中から選ぶ形ではない。

数ある中から決めるのが大変な分、自分たちの予算に合わせたものを選べると思えばメリットではある。

タマホーム

標準であらかた付いている(一部屋に窓は2つまで、キッチンやお風呂等)ので、32坪から34坪にするといった坪数で金額があがる。

カップボードや窓を増やす、畳スペースにするなど標準よりもっと良くしたい!とオプションをつければ高くなる。

自分たちはほぼ標準装備で十分だと思えるほど充実していました。

 

施工期間

両者とも打ち合わせがスムーズに済めば着工から3ヶ月ほどで引き渡しできる。

※条件によるかとは思います

 

結果

まだ決めかねています…

耐震等級3で制震もつけられて4400万(土地が2000万)で、地盤改良がかからなければ-150万だからタマホームで良いね!と思っていたのに、レオハウスで話を聞いたらレオハウスでも良いんじゃ…?と思い始めてもう分からなくなりました😭

どちらかの話を聞けばそっちの方が良いと思う程両者営業さんが良い人なんですよね〜。

ネームバリューで言ったらタマホームなのかな…間取りはレオハウスの方が広く作ってくれてて今後変更しても料金が間取りで上がることはなさそう…タマホームの制震が心配になってきた…標準が充実してて家の想像が具体的にできるのはタマホーム…

困りました😭

 

もう一度やることは

レオハウス

  • 営業さんがいれてくれたオプションで削れそう、減額できそうな(キッチンのメーカー等)ところを見直して予算を出す

タマホーム

  • 次回の話し合い時に疑問点を聞けるように見直す
  • レオハウスとこ比較を話す

ですかね。

どちらもここにします!と決め手がないので迷っています…。

どちらも本当に良いのだけど….😭

 

遠鉄ホーム 実際に見学&見積もってもらった話

浜松では有名な遠鉄は不動産も扱っています。

遠鉄ホームに見学に行ったのは

良い土地をたくさん持っている!からでした。

遠鉄も調べてもなかなか実際に建てた方の話が出てない…😭

建てたわけではないですががっつり見学と打ち合わせ、見積もりを何度も出していただいたので、その感想をお話しさせていただきます。

(いち早く伝えたく走り書きなので、今後読みやすいように訂正します)

 

実際に検討した商品

&F アンドエフ

28坪で1100万円台から。

プランの中から一階と二階の間取りを選べる。

内装はプランの中からテーマを選ぶ。

 

ブライトS ZEH

30坪1580万円から

ブライトSに太陽光パネルがついた商品。

間取りはブライトS同様プランから選ぶ。

選んだプランの間取りから、壁を抜いたりクローゼットの形を変えたりとかなり変更が効く。

f:id:Onachuu:20200906225422j:image

遠鉄の良いところ

  • 良い土地をたくさん持っている!
  • 全ての建物が耐震等級3、長期優良住宅である
  • 建売が安い
  • 建売でもおしゃれ
  • 大手で安心感がある
  • 良い土地が多い

良い土地が多い!

エリアの相場が2000万は超えてくる場所に2000万を切って分譲地を持っていたり、自分たちがこの周辺に住みたいな〜というところに土地を持っていたりと、遠鉄ホームの持っている土地だけで悩めるほどでした。

営業の方曰く、

土地を売ろうと思ったらまず遠鉄不動産に連絡をくれる売主が多い
連絡をもらいその中でも良い土地に遠鉄ホームの土地にする
ということで、遠鉄ホームの土地は選び抜かれた土地ということですね!

遠鉄の不動産と同じなようで別みたいです。

 

耐震3、長期優良住宅

遠鉄の一番コスパの良い「&F」という商品も耐震等級3、長期優良住宅を取っています。

私たちは耐震3は必ずほしい条件なので、まずこれが安心。

耐震等級3を取っているローコスト住宅だとかなり安い方だと思います。

 

建売が安くておしゃれ

建売は建売に見えないほど、内装も外装もそれぞれ違います。

ベストハウジング同様、注文住宅が並んでいるように見えました。

そして価格が注文住宅で建てた時と400万程違いました。

同じ敷地でこれだけ違うなら、建売でも良いんじゃないかと思えるレベルです。

プランナーさん?設計士さん?がそれぞれ間取りを考えてくれているのが出ていますね✨

 

とっても良かったけど、

遠鉄では選ばなかった理由は

  • &Fはオプションでも二階のトイレがつけられない
  • 建物価格は安いのに見積もりだとその他の費用が多く予算を大きく超えてきた
  • 値引きやキャンペーンもなく決め手になるものがなかった

&Fについて

遠鉄で一番安く建てられる商品を選ぼうと思うと&Fになりますが、オプションでも二階にトイレがつけられない😱

f:id:Onachuu:20200906225337j:image

将来子供3人を見込んでいる我が家にとってはトイレは二個必需です。

モデルハウスはとてもよく1180万円の家にはとても見えませんでしたが、5人家族には28坪では狭すぎるかと思いました。

 

見積もりが高い

&F(30坪)建物が1190万円なのに、建物工事含むと1900万円超える?!

f:id:Onachuu:20200906230007j:image

その他に700万円以上かかるって多すぎる気が…。

f:id:Onachuu:20200906230207j:image

内訳をみると、余計なものはないですしこれにこれだけかかるんだなって分かるんですが…

営業の方は予想してない費用がかかって高くなった!ということを避けるために全て多めに予算を組んでいるとおっしゃってました。

オプションとかはさておき、これだけみていれば予算を上回らないと思えば安心ですね😅

 

つづきます!

 

浜松 ベストハウジングの実際に見学に行った口コミ

家を建てるので我が家は家の性能より土地が大事!と考えていた頃、自分たちの希望に沿った土地に多く物件を持っていたハウスメーカーを発見!

それがベストハウジングです。

f:id:Onachuu:20200721225025j:image

…初めて聞く社名でした😅

浜松出身の主人は聞いたことある!と言っていました。

そして検索しまくりましたが、実際に建てた方の口コミ等がほとんど出てこず、不安になりましたが場所も価格もあまりに良い為、見学に行ってきました!

 

ベストハウジングを検討されている皆さんの参考になればと思います。

          ✨

担当者とメールのやり取り

住んでいるところと建てたいところが遠距離のため、メールで聞きたいことや日程の調整などさせてもらいました。

営業の方はレスポンスが他社より早く、こちらの希望を伝えると一歩先を読んだ返答をくださるなど、メールでの対応はとても好印象でした。

 

当日に建売物件に現地集合

子供が小さく、ハウスメーカーの本社に集合して営業の方の車で回ることが困難なので、現地集合、自分たちの車で移動させてもらいました。

自分たちが10分ほど前に着くと、もう営業の方が到着されていました。

子供を「可愛い〜いくつですか」と聞いてくださるような優しい男性でした!

色々話しやすそう!

 

物件見学

当日は3地区、5物件見学させてもらいました。

          ✨

ベストハウジングの建売の感想

第一の感想は、建売なのに注文住宅みたい🤩

良いと思ったところ

  • 物件ごとに違う間取り
  • 専用の家具が付いている
  • 階段が低く段数が多い
  • エアコンが一台付いている
  • 建っている立地が良い

間取りが良い!

普通の建売は見た目も間取りも似たような感じだと思っていましたがベストハウジングを見てその考えが一変しました。ネットで間取りを見ているとどれも面白いなーと思っていましたが、実際に見てみると更に良さを実感しました!

間取りの例ですが

  • 吹き抜けがあり、ファンが回っている
  • バルコニーの広さも違う
  • キッチンもメーカーがそれぞれの建物で違う
  • アクセントクロスがある
  • 洗面台と脱衣所が別
  • 畳スペースに机(ボード ?)が付いている
  • キッチン横にダイニングテーブルがある

などなど物件によって面白い!これならもうここで良いんじゃない?!と旦那さんとテンション上がってしまいました(笑)

建売なのに一件一件間取りが違い、外見も違うので、はたから見ると注文住宅が並んでいるように見えます。

建売なのに建売には見えない間取りに感動しました!✨

強いていうならそのデメリットとしては、同じ場所でもA物件よりB物件の方が良いと思ってもB物件が売れてしまった場合、A物件でも良いか…と妥協しにくい。

私も実際に見学した二区画ある建売で、すごく気に入った一区画目がもう契約の前段階までいっており契約できない物件がありました。

玄関の場所や駐車場の取り方も違うので、こっちだったらここに庭を作れるのに…と隣の物件の良さを知っている分、もう片方でも良いと思えず決められませんでした💦

なので建売で気に入った物件を逃すとちょっとモヤっとした気になります😅

建売は本当にタイミングですね…😅

家具、エアコン付き物件

家具屋さんがその家のコンセプトに合わせて作ったダイニングテーブル・椅子、ソファ、テレビボードが今回見学に行った物件には備え付けてありました。

「ダイニングテーブルは今あるのを使っていらないから、その分ソファを豪華にすることもできますよー」と仰っていました。

新居に越すと家具も新調したくなるので嬉しいですね!

エアコンもリビングに一台備え付けです。

エアコンは購入・設置と費用がかかるので初期費用を抑えられますね。

階段の段数が多い

小さい子供がいると階段は危ない…でも二階建てに住み始めたら毎回付いていくなんて無理😨多少目を離しても大丈夫な階段が良い私には、とても有難いことでした!

2歳の息子も手すりも掴まずズンズン登って行きました笑

自分も登ってみると登りやすさに、すぐ段差が低いことがわかりました。

降るときは「ママ、手って」と言ってまだ怖いようでしたが、L字になっていたため最悪落ちても途中で止まると思うと少し安心でした😭

立地が良い

自分たちも沢山土地を見てきましたが良い場所が中々見つからない中、何件も条件に合った良い土地を持っているのがベストハウジングでした。

建築条件付きの土地も多くあり、浜松の土地に強いんだなと思いました。

          ✨

立地も建物も面白く、とても良かったのですが購入は見送らせてもらいました…

批判ではなく人それぞれ重視する点が違うと思いますので、自分たちには合わなかった…😭という点を紹介させてもらいますので参考までにお願い致します。

耐震等級3ではない

ベストハウジングは耐震等級を謳っていませんが、住友ゴムのMIRAIE(ミライエ)という制震技術を採用しています。

https://miraie.srigroup.co.jp/

頂いたミライエのパンフレットにも耐震ではなく制震について記載してありました。(詳しくは上記URLを参照ください)

私のざっくり調べ情報によると、

耐震<制震<免震

という地震に強い順番のようですが、制震を取り入れているのにどうして等級をとらないのかな…???

担当の方も「等級3相当です」とおっしゃっていましたが、災害が起きた際に子供たちを守っていけるかという点で心配になって(大袈裟ですね💦)しまいました。

長期優良住宅ではない

これは担当の方にお聞きしたら要約すると「長期優良住宅の恩恵が費用の割に少ないため」とのことでした。

↓長期優良住宅について

https://suumo.jp/article/oyakudachi/oyaku/chumon/c_knowhow/choukiyuryo/

確かに長期優良住宅の申請は、他ハウスメーカーで長期優良住宅の注文住宅の見積もりに費用がしっかり入っていました。

でも自分は

  • 長期優良住宅の安心性が欲しい
  • 住み始めの費用を抑えるために固定資産税の減額が欲しい

長期優良住宅だからといって住んで見ないと実際の違いは分かりませんが、なによりはっきりした安心性がほしいと思ってしまいました😭

またローンが始まり今より出費が増えるので、固定資産税が5年半額になれば、新しい生活にかかる支出に慣れるまで1年に約10万ほど(自分の地域の場合です)減らせるのはありがたいと思っています。

防災に強い家が良い

災害の規模にもよりますが、子供が小さく災害時に避難することが難しいこともあると思い、停電しても太陽光パネルと蓄電池で2〜3日は変わらず生活できる(貯蓄水もあればベスト!)ような家に住みたい私。

屋根の強度ももちろんあるのでパネルを乗せることは後から全然できるそうですが、搭載する太陽光パネルや蓄電池のお話を伺ったら維持費の方がかかってしまいそうだな…と思いました。

ベストハウジングはZEH(ゼッチ)対応の物件も建売で扱っているので、費用は高くなってもそれはありがたいですね🥰

メンテナンス費がかかる

これは我が家にとって重視している大きな問題でした。

物件にもよると思いますが、壁や屋根が塗り直し、もしくはシーリングの張り替え等で10〜15年に一度は必要なようです。

作業に足場が必要であれば一回100万は見ておいた方が良いかと思います。

数字ばかりの話になりますが、10年に一度100万掛かると、40年後なら400万かかります。

例えば3500万円で家を買えたとしても

3500万 + 400

で総予算は3900万円になり、3900万円の家も買えたことになります。

また10年後に100万ポッと出せるか分からないので積立をしていくと思うと、1ヶ月8333円貯めていくことになります。

ローンにプラスして8333円貯めるゆとりは我が家にはない計算…

それだったらメンテナンス費のかからない住宅を総予算が高くても良いから選びたい!!のでその辺りも気になってしまいました💦

その分高い家を買えばローンが高くなり月々積立していくのとそう変わらないかもしれませんが😭10年毎に業者を手配したり足場がかかったりするのも大変そうなので、30年位は大掛かりなメンテナンスは避けたいと思っています。

 

色々な点で我が家はベストハウジングの建売には決めませんでしたが、

見学に行って建売の概念が変わりました!

子供と散歩中にここは建売かな?と分かるような家を見ると、ベストハウジングの建売はすごかったなあと思い出します。

建物と土地を合わせて金額がかなりお安いため、メンテナンス費がかかっても立地や間取りが気に入れば良いかも…と本当に悩みました。

営業の方も親切で本当に見学させてもらえて良かったです。

 

浜松で家の購入を検討されている方はぜひ見学に行ってみてください✨

 

今後写真など追記します。